NGC-NO | NGC2174 |
メシエ-NO | - |
他-NO | - |
距離 | 6400光年 |
大きさ | 80光年 |
種別 | 散光星雲 |
星座 | オリオン座 |
赤経 | 06h 10m 06s |
赤緯 | +20° 39' 50" |
視野角 | 40.0'x 30.0' |
光度 | 6.8等級 |
表面光度 | 12.8等級 |
撮影日 | 2010年12月29日 |
撮影場所 | 茨城県稲敷市 |
望遠鏡 | SE200N (Newton) |
補正レンズ | パラコア |
フィルタ | IDAS LPS-P2 |
焦点距離 | 1,150mm(合成) |
カメラ | QHY9 (-30℃) |
赤道儀 | EQ6Pro |
オートガイド | OAG+Guidemaster |
画像処理 | ステライメージV6+フォトショップCS5 |
露出(L) | 15分×13 |
露出(R) | 10分×2 (2×2ビニング) |
露出(G) | 10分×2 (2×2ビニング) |
露出(B) | 10分×2 (2×2ビニング) |
L画像は13枚撮影したが、最後の6枚は月が出てきて、更に南中越えだったので鏡筒を反転させ継続して撮影したもの。反転は上手く行ったが、月の影響も余りなかった。
しかし、西に傾いての撮影で東京の光害をモロに受け、BGレベルが2倍にもなってしまった。
まあ、その割には画像処理にそれほど手間もかからず上手く処理できたのではと思う。
詳細は以下のブログを参照。
2010年年末撮影結果を処理しました。