NGC-NO | NGC224 |
メシエ-NO | M31 |
他-NO | - |
距離 | 260万光年 |
大きさ | 20万光年 |
種別 | 銀河(SA(s)b) |
星座 | アンドロメダ座 |
赤経 | 00h 43m 24s |
赤緯 | 41°20' 03" |
視野角 | 189.0'x 61.0' |
光度 | 3.4等級 |
表面光度 | 13.5等級 |
撮影日 | 2012年8月24日 |
撮影場所 | 茨城県稲敷市 |
望遠鏡 | AT6IN (Newton) |
補正レンズ | 2KORRR |
フィルタ | IDAS LPS-P2 |
焦点距離 | 438mm(F2.9) |
カメラ | QHY9 (-30℃) |
赤道儀 | EQ6Pro |
オートガイド | OAG+Loadstar+PHD |
画像処理 | ステライメージV6,CCDStack2 |
露出(L) | 15分×9,5分×2 |
露出(R) | 7分×2 |
露出(G) | 7分×2 |
露出(B) | 7分×2 |
1年前に同じ鏡筒にコマコレ(MPCC)を付けて撮影しましたが、今回はレデューサ(2KORRR)を付けて構図を広くとっての撮影です。
これでも全体が入りませんけどね。色は光害がある稲敷市なので、中々出ません。
詳細は以下のブログを参照。
8月24日に撮影した M31 アンドロメダ銀河