NGC-NO | NGC3351 |
メシエ-NO | M95 |
他-NO | - |
距離 | 3,300万光年 |
大きさ | 5.2万光年 |
種別 | 銀河(SB(r)b) |
星座 | しし座 |
赤経 | 10h 44m 39s |
赤緯 | +11°38' 01" |
視野角 | 7.3'x 4.4' |
光度 | 9.7等級 |
表面光度 | 13.5等級 |
(トリミングなし)
(50%トリミング(面積25%))
撮影日 | 2011年12月27日 |
撮影場所 | 茨城県稲敷市 |
望遠鏡 | SE200N (Newton) |
補正レンズ | パラコア |
フィルタ | IDAS LPS-P2 |
焦点距離 | 1,150mm(F5.75) |
カメラ | QHY9 (-30℃) |
赤道儀 | EQ6Pro |
オートガイド | OAG+Loadster+PHD |
画像処理 | ステライメージ V6,CCDStack2 |
露出(L) | 15分×10 |
露出(R) | 5分×3 (2×2ビニング) |
露出(G) | 5分×3 (2×2ビニング) |
露出(B) | 5分×2 (2×2ビニング) |
写真上:トリミングなし。写真下:50%トリミング(面積25%)。
撮影日はシーリングが悪く、ガイドは結構乱れた。また、RGB画像を撮影中に風と雲が出てきて、結局B画像は2枚しか撮影出来なかった。
この対象はRGBに時間をかければHα領域も出ると思われるが、この撮影地、撮影環境、RGB撮影時間では難しかった。