天体データ

NGC-NO NGC4826
メシエ-NO M64
他-NO -
距離 1,800万光年
大きさ 4.0万光年
種別 銀河((R)SA(rs)ab)
星座 かみのけ座
赤経 12h 57m 17s
赤緯 +21° 37' 05"
視野角 10.3'x 5.0'
光度 8.5等級
表面光度 12.7等級

(トリミングなし)

M64 (NGC4826)_100%

(50%トリミング(面積25%))

M64 (NGC4826)_50%

撮影データ

撮影日 2011年1月29日,1月31日
撮影場所 茨城県稲敷市
望遠鏡 SE200N (Newton)
補正レンズ パラコア
フィルタ IDAS LPS-P2
焦点距離 1,150mm(合成)
カメラ QHY9 (-30℃)
赤道儀 EQ6Pro
オートガイド OAG+Guidemaster
画像処理 ステライメージ V6,フォトショップCS5
露出(L) 15分×16
露出(R) 10分×3 (2×2ビニング)
露出(G) 8分×3 (2×2ビニング)
露出(B) 8分×3 (2×2ビニング)

撮影状況・画像処理・他

写真上:トリミングなし。写真下:50%トリミング(面積25%)。

2日かけて撮影した作品。1日目(2011年1月29日)は電装系のトラブルでRGBのみの撮影となり、2日目(2011年1月31日)にL画像を撮影した。 中心部分に三日月状の暗黒帯がある特異な銀河です。暗黒帯には構造があり、この口径の光学系でもある程度表現出来ます。銀河の腕は太いものが2本出ており周辺に比較的濃い円構造がある。その周辺にも淡い部分が広がっているのがわかる。 小さな口径ではノッペリした銀河で面白みがないが、この写真では腕の様子、暗黒帯の構造が見え、それなりに面白い銀河であることがわかる。 撮影はRにムラが出て2枚多く撮影することになった。両日とも透明度が悪く、イマイチなそらであったが、Lを16枚、4時間撮影出来たため、淡いそれなりに写ったと思う。


詳細は以下のブログを参照。
1月29日&31日にかけて撮影したNGC4826 M64です。

その他写真