NGC-NO | NGC5457 |
メシエ-NO | M101 |
他-NO | - |
距離 | 2280万光年 |
大きさ | 14.0万光年 |
種別 | 銀河(SAB(rs)cd) |
星座 | おおぐま座 |
赤経 | 14h03m12s |
赤緯 | +54d20m60s |
視野角 | 28.5'x 28.3' |
光度 | 7.9等級 |
表面光度 | 14.9等級 |
撮影日 | 2012年3月19日 |
撮影場所 | 福島県東白川郡塙町 |
望遠鏡 | SE200N (Newton) |
補正レンズ | Paracor |
フィルタ | - |
焦点距離 | 1150mm(F5.75) |
カメラ | QHY9 (-30℃) |
赤道儀 | EQ6Pro |
オートガイド | OAG+Loadstar+PHD |
画像処理 | ステライメージ V6,CCDStack2 |
露出(L) | 15分×10 |
露出(R) | 7分×3 (2×2ビニング) |
露出(G) | 7分×3 (2×2ビニング) |
露出(B) | 7分×3 (2×2ビニング) |
この日は関東は曇りでしたが、福島県は晴れる予報でしたので、遠征しました。しかし、予報では薄明まで晴れるハズでしたが、2時半過ぎには雲ってしまいました。
L画像が不足気味でしたので、やむなく、翌日筑波山麓で撮り増しし、それも含め作品にしています。
詳細は以下のブログを参照。
3月19日と20日に撮影したM101