2010年12月4日 希望が丘でのリザルトその2
This entry was posted on 12月 23 2010
12月4日に希望が丘で撮影した画像の2つめです。最後です。
撮影対象はきりん座にあるIC342という淡ーい銀河。
約20′もあり大きいが光度は12等というヤツ。
RGB:合計60分(RGB毎に10分×2)。
L:合計150分(15分×10)
パラコアでの撮影。
こんな感じ。
※撮影機材、撮影時間などの情報はここ。
(縦横75%トリミング、面責56%)
非常に暗く・淡く、露出不足状態。RGBも露出不足で色が上手く出ていない。倍の露出時間が必要だと思われる。しかし、キレイな銀河だ。
IC342見事と言いようがりません。
流石冷却CCDならではの画像です。やっぱりこのくらい淡い対象だと冷却CCD出ないとうまく描写出来ないのではないでしょうか。
私も大昔フィルムでチャレンジしましたが、流石にこの淡い対象には難儀しました。もちろんPhotoshopを使った画像処理ですが、当時の私の技術ではそれほどたいしたことが出来るわけではありませんでした。
IC342見事としか言いようがりません。
流石冷却CCDならではの画像です。やっぱりこのくらい淡い対象だと冷却CCD出ないとうまく描写出来ないのではないでしょうか。
私も大昔フィルムでチャレンジしましたが、流石にこの淡い対象には難儀しました。もちろんPhotoshopを使った画像処理ですが、当時の私の技術ではそれほどたいしたことが出来るわけではありませんでした。
>カムイミンダラさん
コメントありがとうございます。
カムイミンダラさんのシュミットカメラ+デジイチ25分攻撃なら十分対象だと思いますよ。デジイチでの限界を超えた作を量産しているカムイミンダラさんならもっと良い絵を撮れると思います。