RSS

2010年7月 星観ウィーク リザルト③

0 Comments | This entry was posted on 7月 25 2010
ということで7/18に撮影した2010年7月 星観ウィーク リザルト③
 
(1)撮影状況(撮影対象:NGC7331 銀河)
7/18(日)、前日のリベンジを誓うべく、霞ケ浦浮島へ。到着すると、Kさん、Sさんがいらっしゃって、既にセッティング済み状態。私はそらの状態が悪ければ移動する予定であったため、とりあえずセッティングせずに、夕食を食べたり、そらの状態を確認したりしながら、20時に。その頃T-Fixさんが到着。しばし歓談し、そらの状態を見るが、イマイチ。天頂付近の雲が取れそうに無い。しかたなく、20時30頃に移動を決意。
※どうやら、その後、RUKUさんやビスタさんが来て超楽しそうであったそうな。失敗したかな。
 
移動先は千葉県山武郡横芝光町。成田の南東7キロくらいのところ。西~北は使えないが、それ以外は結構使える場所である。そらの状態はまずまず。天の川も薄々見える程度。
23時には撮影開始の運びに。撮影対象は初対象であるNGC7331銀河。先日調達したテレビューのパワーメイトを使うことに。ピント位置がヘリコイドを10mm繰り出したところにあり、ヘリコイドおガタの影響を受けてしまいカタボケが心配される。撮影はフィルタホイールのネジが緩んでいたことでガタは発生し、2枚程度ボツになった以外はそれなりに順調であった。
 
(2)リザルト
RGB枚に10分2枚で計6枚、L画像は15分を結局11枚。※合計3時間45分
ちなみに、F値が10にもなるので、LPS-P2フィルタは必要ないので外しています。
こんな感じ。NGC7331銀河です。
流石、2倍のパワーメイトでの撮影なのでトリミングなしでも結構大きく写る。
※NGC7331の長径は10′
事前にどんな銀河が確認もせずに初めて撮影したので露出した画像を見たときにビックリ。結構オモロな御姿ですし、周りに小さな銀河が沢山写っている。暗いそらでもう一度撮影したい対象だ。
パワーメイトでの初撮影だが、流石に収差も少なく、宣伝通り倍率しか加えていないという感じ。でも光学系の能力・カメラの能力を考慮すると、パワーメイトなしに撮影し、トリミングしても結構同じくらいのクオリティーになるのかな...まあ、今後銀河は基本パワーメイトで撮影することにしよう。

2010年7月の星観ウィーク総括&リザルト②

2 Comments | This entry was posted on 7月 20 2010

7月の星観ウィークが終わった。
簡単に総括。※詳細は個々のリザルト記事にて

日付       遠征地         撮影対象           一言
7/10(土)  霞ケ浦 浮島     NGC7023(アイリス星雲)   L画像がダメ。リベンジ対象
7/15(木)  稲敷市の田んぼ   IC5146(まゆ星雲)     途中から曇った。RGBだけ
7/16(金)  横芝光町の田んぼ  IC5146(まゆ星雲)     7/15の延長。L画像を
7/17(土)  霞ケ浦 浮島     なし              東葛星見隊の例会であったが曇り
7/18(日)  横芝光町の田んぼ  NGC7133          今シーズン初の銀河♪
7/19(月)  いろいろ        なし              銚子方面に行くんだった...
7/20(火)  家で画像処理     なし              会社を休んだのに...

こんな感じ。結局、真ともに撮れたのは2枚のみ(画像処理してみないと分からないけどね...)

ということで、リザルト②、まゆ星雲を画像処理しました。
※リザルト①はここを参照ね。

(1)撮影状況(撮影対象:IC5146(まゆ星雲))
7/15(木)に会社から帰宅後、稲敷市の田んぼに22:00頃到着。遠くで雷がピカピカしていたが、無視してセッティング。23:00頃から撮影を開始したが、RGBの途中で雲が!!。だましだまし撮影したが、結局RGBだけで終了。帰宅。
7/16(金)、会社は創立記念日で休みだが、プロジェクトは稼動日なので、午後から出社。で、帰宅後、横芝光町の田んぼに。23:00頃から撮影を開始し、合計12枚。この日この場所はラッキーな感じ。天頂の北側は梅雨前線の雲でその南は太平洋高気圧。ギリギリな条件で撮影出来た。そらは天の川も見事に見え、夏としてはほぼ最高な条件。良かったな。

(2)リザルト
こんな感じ。IC5146(まゆ星雲だよ)。※撮影データ

画像処理で淡い部分まで表現したが、データその物にあまり情報がなく、結構荒れてしまった。暗い場所で光害カットフィルタを外して撮影するか、もっと1枚当たりの露出時間を延ばさないと淡い部分は表現しきれないと感じた。

梅雨の合間に

0 Comments | This entry was posted on 7月 14 2010

7/10、梅雨の真っ只中ではあるが昼間は快晴に近く晴れていたが、案の定、夜になるにつれ曇が多くなり、予報では概ね曇り。だが、何故かウェザーニュースだけは良い予報。また星空指数もまあまあ。ダメ元で霞ケ浦湖畔に出かける。

撮り始めのそらは薄曇状態。まあ1ヶ月近く撮影していないので、練習がてら撮影開始。対象はNGC7023アイリス星雲。初物である。でもそらの状態はどんどん悪くなる。L画像に至っては1枚目から曇りの中で撮影している感じ、比較的明るい(多分4等星くらい)星をガイド星にしていたが、これすら薄れて見えなくなりそうな始末。で、L画像を2枚撮影した時点、23:00中断。

散歩したり、車でテレビ観たりしながら、そらの状態をチェックするが、もうまっ曇り。で、2時頃に薄曇りになってきたので、「もうどうでも良いや」的に薄曇越しに撮影再開。でも2枚撮影した段階で筒鏡が三脚に接触。已む無く、望遠鏡の位置を反対側にして3時15分頃から撮影し、薄明までに1枚撮影。合計L画像は5枚。

でも、望遠鏡の位置を入れ替えた時のカメラアングルが悪く、コンポジした画像の半分は使えない状態に。
まあ、こんなもんです。


使える部分が少なく、トリミング50%。不本意。
撮影データ

全然ダメだなコリャ。リベンジリスト入り。

何に使うのかな

0 Comments | This entry was posted on 7月 01 2010

これ、ポチちゃいました。

テレビューの2インチ 2×Powermate
バローレンズとは根本的に異なる焦点距離延長ツールなのだそうな。
前々から気になっていたもの。

TリングアダプターとともにOPTから。
日本への輸送はグッピングの転送サービスを利用。

何に使うか...
これは今後の光学系レベルアップ計画の一部としての先行投資。
この機材を今の光学系(SE200N)で使い、小型の天体(銀河や惑星状星雲や球状星団)を高い精度で拡大し、KAF8300チップの高精細を生かすのが主眼。

もくろみ通りに行くかどうか...