RSS

11月新月期 2作目 NGC1097銀河

0 Comments | This entry was posted on 11月 14 2013
2処理目は、9/29かほりが丘+11/1かほりが丘+11/4城里町+11/5希望ヶ丘で撮影したNGC1097銀河。
  
●NGC1097銀河
※9/29かほりが丘+11/1かほりが丘+11/4城里町+11/5希望ヶ丘で撮影

このNGC1097は南に低く(-30°オーバー)撮影場所やそらの条件を選びます。
結局、この作品は9月末~11月初までの4夜で撮影をしました。
南に低いのでマイナーな銀河ですが、メチャクチャ立派な銀河です。撮影して良かったランクでは上位に位置するのは間違いないです(sora-can感覚)。
北天にあれば有名な銀河だったことでしょう。実際の空間でも非常に大きな銀河です。
  
RGB:合計 63分(R:7分×3、G:7分×3、B:7分×3)
L:合計 150分(10分×15)
合計 213分
BKP250 + Paracor + QHY9での撮影

(トリミングなし) ※クリックすると拡大します。
(トリミング50%(面積25%)) ※クリックすると拡大します。
 
  しかし、RGB画像には手間取りました。撮影場所が南が比較的明るい城里町であったことと(それでも条件が良い南中~西に傾く頃に撮影したんですけどね)、そらの状態が余り良くないことで色ムラは出てるし、銀河そのものの色も出にくいしで、面倒でしたよ。L画像は結構サクサクと処理出来ました。 

11月新月期 1作目 Mel15散開星団

0 Comments | This entry was posted on 11月 10 2013
11月の新月期も終わりましたね。
余り晴れに恵まれなかった月でした。まあ、8月とかよりは良かったですけどね。
ということで、処理期に入ります。
1処理目は、10/26朧滝+11/1かほりが丘で撮影したMel15散開星団。
  
●10/26朧滝+11/1かほりが丘 撮影 Mel15散開星団 
 

このMel15は皆さんよくご存知のIC1805ハート星雲の中心部にある散開星団です。
IC1805中心部には明るい散光星雲もあるので、撮影は散開星団をというより、IC1805中心部を拡大して撮影する感じです。
この日は月が24時過ぎには出てしまう日でした。
予報では一晩中晴れる予報で月が出るまでにLRGBを月が出てからはHαをという予定でした。
しかし、1時過ぎには霧状の低空の雲が発生し、Hα3枚で断念。撤収となりました。
その後、11/1に千葉県旭市のかほりが丘(通称)に出撃し、Hαを撮り増ししました。
  
RGB:合計 91分(R:7分×7、G:7分×3、B:7分×3)
L:合計 150分(15分×10)
Hα:合計 120分(15分×8)
合計 361分
BKP250 + Paracor + QHY9での撮影

 

(トリミングなし) ※クリックすると拡大します。
シーイングが悪く、星がボテッとしてしまい、全体的にシャープさに欠けます。
長焦点では中々難しい時期に来てしまいました。
単独で撮影されることの少ない星団ですが、IC1805中心部自体が複雑で興味深い姿をしているので、この領域を拡大して見るのも案外良いものです。
バックログは3作。さあ、上手く撮影出来ているのかなー。