RSS

1月26日,27日に撮影した銀河たち

0 Comments | This entry was posted on 2月 17 2012
1/26、1/27に撮影した銀河たち、NGC3338とNGC4559です。
1/26は稲敷の田んぼでNGC4559を、1/27は荒木根ダムでNGC3338とNGC4559の撮り増しでした。
(1)NGC4559
これは先日掲載した馬頭星雲の次に撮影しました。
寒かったです。光軸調整が悪く、星が丸くなっていません。悩むです。
RGB:合計 63分(R:7分×3、G:7分×3、B:7分×3)。
L:合計 225分(15分×15)。
LRGB合計 288分
SE200N +Paracor + LPS-P2 + QHY9での撮影。
こんな感じ。
※撮影機材、撮影時間などの情報はここ
(トリミングなし)
(天体の名称)
マイナーな銀河ですが、11分もある比較的大きな銀河です。表面光度も14.0等あり、良く写ります。2,800万光年しか離れていないため、Hα領域も良く見えます。
(2)NGC4559
この日は23時頃から房総半島の南だけが関東で晴れる予報でしたので、久しぶりに荒木根ダムに出かけました。望遠鏡での撮影は私だけでしたが、観望目的の家族連れや暗闇探検目的のダブルカップルがやってきたりして結構賑わってました。
RGB:合計 63分(R:7分×3、G:7分×3、B:7分×3)。
L:合計 225分(15分×15)。
LRGB合計 288分
SE200N +Paracor + LPS-P2 + QHY9での撮影。
こんな感じ。
※撮影機材、撮影時間などの情報はここ
(トリミングなし)
(天体の名称)
これもマイナーな銀河で、6分程度の大きさしかありませんが、非常に均整のとれたSC型の銀河です。距離が8,000光年もあり、色は写りませんでした。しかし、腕の構造はそれなりに写りました。

1月22日に撮影した NGC2976 銀河

0 Comments | This entry was posted on 2月 08 2012
1/22に撮影したが処理を忘れていた...
NGC2976銀河です。
こいつは、M81銀河グループの一員です。
しかし、大きさは6分程度しかなく、M81の1/5程度しかありません。
実際の大きさも2万光年以下だと思われます。
RGB:合計 63分(R:7分×3、G:7分×3、B:7分×3)。
L:合計 135分(15分×9)。
LRGB合計 198分
SE200N +Paracor + LPS-P2 + QHY9での撮影。
こんな感じ。
※撮影機材、撮影時間などの情報は画像をクリックして下さい。
(トリミングなし)
(50%トリミング(面積25%))
渦巻き構造は見えませんが、中々面白い構造をしています。
大きなHα領域もあり、活発な活動があることがわかります。
大きさといい、天の川銀河近くにある大マゼラン星雲のような感じなのでしょうか。

1月26日に撮影した IC434 馬頭星雲

0 Comments | This entry was posted on 2月 01 2012
もう春なのに(暦の上ではですが...)、馬頭星雲です。
1/26の一作目として撮影しました。稲敷市の田んぼです。
約3ヶ月前にAT6IN + MPCC + QHY9で撮影しましたが(600mm
F4.0)、今回はMPCCを2KORRRに換え、438mm(F2.9)での撮影です。
しかし、画像処理するまで気がつきませんでしたが、RGB画像がL画像とズレてました。まあ、オリジナルサイズをA4サイズにトリミングした程度で済みましたが(印刷したり投稿したりするにには影響無いということ)。
RGB:合計 63分(R:7分×3、G:7分×3、B:7分×3)。
L:合計 150分(15分×10)。
LRGB合計 213分
AT6IN + 2KORRR + LPS-P2 + QHY9での撮影。
こんな感じ。
※撮影機材、撮影時間などの情報はここ
(若干トリミング)

リンク先に600mm版があるのですが、まあ、この位の方が構図的には見栄えがしますかね。
この処理は結構手間取りました。RGB画像に傾きや湾曲があり、更にL画像の輝度が合わず、合成しては微調整を繰り返してました。疲れた。まあ、結果はまあまあなのでホッとしています。
これで星雲関係はしばらくなしですね。銀河だらけになります。

こんな感じ。
※撮影機材、撮影時間などの情報は画像をクリックして下さい。
(若干トリミング)