Archive for 5月, 2012:
5月18日に撮影したSh2-9 + NGC6121 (M4)
0 Comments | This entry was posted on 5月 23 2012
苦戦中であったカラー処理、終わりました。これ以上どうにもならないので、終わりにした感じです。
5/18に荒木根ダムで撮影したSh2-9とM4の構図です。
ちなみに、今回からRGBのビニングを止めました。でも苦戦したなー。
RGB:合計 63分(R:7分×3、G:7分×3、B:7分×3)。
L:合計 105分(15分×7)。
LRGB合計 168分
AT6IN + 2KORRR + LPS-P2 + QHY9での撮影。
こんな感じ。
(トリミングなし) ※クリックすると拡大します。
ゴーストっぽいのも出てるし、色ムラなのか、こういうものなのかイマイチ判らないし、ビシっとシャープな感じじゃないし、って感じで、でも疲れたので、これでおしまい。
やはり、南に低い時間帯を中心にしたことと、L画像が少ないことと、RGBにもっと時間をかけるべきであったことが反省点でしょうかね。
やはり、この時期に一晩2作はダメですね。
4月28日と5月12日に撮影したIC4603+IC4604
0 Comments | This entry was posted on 5月 18 2012
4/28、脱臼後の初遠征で希望ヶ丘に出撃した際に撮影しました。対象はアンタレスの北にあるIC4603とIC4604です。
しかし、クモクモくんの来襲で、最終的にL画像が足りなかったため、5/12に千葉県いずみ市の荒木根ダムに遠征し、L画像を追加しました。その合作です。
5/12はシーリングが悪いこともあるんだと思いますが、やはり、希望ヶ丘の方が像が良かったです。希望ヶ丘ではノーフィルタでも撮れますので、それも良い部分です。
※荒木根ダムではLPS-P2は必要ですね。
RGB:2×2ビニング。合計 60分(R:10分×2、G:10分×2、B:10分×2)。
L:合計 180分(15分×12)。
LRGB合計 240分
AT6IN + 2KORRR + QHY9での撮影。
こんな感じ。
(トリミングなし) ※クリックすると拡大します。
まあ、それなりに仕上がりましたかね…
3月27日 希望ヶ丘で撮影したIC4601付近
0 Comments | This entry was posted on 5月 04 2012
これも3/27に希望ヶ丘で撮影したものです。さそり座の頭にあるIC4601付近です。この撮影時ですが、途中から雲ってしまって、B画像が撮れなく、L画像も6枚と少なかったので、3/31に霞ヶ浦湖畔(通称 土手下)で撮り増したものも使っています。
IC4601自体が淡い上に周辺の星雲は更に淡く処理が大変でした。
更に、以下があり、RGB処理に大変手間取りました。
・天気の都合でRGBの時間が短かったこと(1枚5分、淡い星雲なので本当は10分欲しいところ)
・B画像が光害地の茨城県稲敷市での撮影でフラットが全然合わなかったこと
・B画像は1枚飛行機が通り2枚であったこと(通常は3枚としている)
結果、希望ヶ丘のと合わせたらメチャクチャだったので、それをステラの機能で傾きを変えたり、周辺減光を調整したりして何とか処理しました。合計10時間くらい処理に費やしたと思います。
RGB:合計40分(R:5分×3、G:5分×3、B:5分×2)。
L:合計 150分(15分×10)。
LRGB合計 190分
AT6IN + 2KORRR + QHY9での撮影。
こんな感じ。
(トリミングなし) ※クリックすると拡大します。
正解の色が判らず、こんな感じに収めました。
淡い部分出たでしょうかね。
銀河だと、シャープ系フィルタを使いますが、この星雲は使うと見た目が悪くなるので、あえて使っていません。
天文ガイド2012年6月号入選でした。
0 Comments | This entry was posted on 5月 02 2012
天文ガイド2012年6月号入選してました。
対象はNGC2336銀河。これはダメ元で送ったヤツです。
この月は撮影出来てなかったんですね。
誌の評が「極から10°しか離れてなく、シッカリ極軸を合わせないと回転してしまう」的であること、紙面の最後であったことから、応募が少なく、拾われた的な入選でしょう。ん...どうなんだろう?!?!。まあ入選出来たから良しとしましょう。
ちなみに、T-Fixさんはデカデカと1枚で掲載されてました。さすがです。
話題はチョット変わりますが、
同じ号に先日撮影した同じ対象が入選されてました。
これ、実は私、来月号向けに天文ガイドへ送っているんですね。
ダメだこりゃです。最近カブリが多いんですよ。